簡単操作でイラストに趣あるレトロ質感を

グラデーションに一工夫でイラストに雰囲気ある質感を追加 Illustrator時短術
スポンサーリンク

グラデーションにノイズを入れてイラストにざらっとした質感を

今回はイラストにレトロ感やビンテージ感を簡単に追加する方法をご紹介。
フォトショを使わず、イラレだけでノイズが追加でき質感が追加されることで、イラストに趣や雰囲気を追加できます。


イラストにレトロな質感を入れる方法はこちら

  1. ゆめかわ質感文字作成の下準備
  2. ブレンド軸の置き換えで文字の形状にブレンドを流し込み

1.ゆめかわ質感文字作成の下準備

グループにしたイラストのアピアランスに塗りを追加

まずはテクスチャ感を追加したいイラストをグループ化した上でアピアランスに塗りを追加。

追加した塗りにグラデーションを適用

追加した塗りにグラデーションを設定。
一旦白黒の簡単なグラデーションでOKです。

効果メニューのテクスチャから粒状を選択

アピアランスにてそのグラデーションの塗りを選択した上で、効果メニューもしくはアピアランスパネルの効果を追加アイコンからテクスチャの粒状を選択。

グラデーションがノイズに変換されます

設定のウインドゥが開きますが基本的には設定そのままOKすれば問題ありません。
そうすればグラデーションがノイズに変換されます。

ノイズを透明パネルから焼き込みカラーに設定

変換されたノイズを選択し、透明パネルから焼き込みカラーを選択すれば、良い感じの影になると思います。
濃度が気になる場合は不透明度で調整ください。

2.ブレンド軸の置き換えで文字の形状にブレンドを流し込み

アピアランスの粒状をダブルクリックすれば後からの編集が可能

このノイズを選択しアピアランスパネルの粒状をクリックすればノイズの荒さやコントラストをあらためて調整可能。
粒子の種類を拡大にすれば簡単に粒の大きいノイズにすることも可能。

色やグラデ設定も後から変更可能

グラデーションとしてのカラーも生きているので色の変更やグラデーション設定、焼き込みカラー以外の設定にして調整することも可能なので、もっと柔らかい色味にしたい、サイケデリックな感じにしたい等、色々お試しください。

ブレンドを使ったタイトル作成の時短ポイント

  • イラレのみ、でイラストにノイジーな質感を持たせられる
  • パターンやテクスチャ画像の用意の必要なし

いかがでしたでしょうか?

グラデーションを変換したものを重ねるだけでイラストの質感がまし、雰囲気が出たと思います。
この方法であればテクスチャ画像を用意する必要もないですし、お手軽に試せる上に編集も簡単なため、ぜひお試しください。

ぜひ活用してお家に早く帰りましょう!

動画で手順公開中

説明用のイラストはこちらのサイトからダウロードしています。
無料なのに、とてもたくさんの中から色々探せるので是非使ってみてください。
写真素材無料【写真AC】

コメント