Illustrator時短術 線形・円形よりもっと自由なフリーグラデーション イラレのみで複雑なグラデーション、フリーグラデーションイラレのグラデーションといえば線形のグラデーションと円形のグラデーションを想像すると思いますが、それとは別の自由度の高いフリーグラデーションをご紹介。例えば透明マスクと組み合わせれば、お... 2023.09.10 Illustrator時短術
Illustrator時短術 くっついて離れない欧文文字の解決方法 どうしても切り離せない欧文文字をどう解決するか欧文書体で文字を打つ際、例えば小文字の「f」うしろの文字がくっついてしまい文字間をあけようにも一文字扱いになっており対処ができず、その部分だけ書体を変えるというわけにも行かない場合等困ってしまっ... 2023.07.30 Illustrator時短術
Illustrator時短術 実践でおぼえる、便利!パターンブラシ レースやガーランド、ロープや鎖等幅広く活用前回ご紹介したパターンブラシ、使い方の説明はしましたが、より理解が深まり時短に活用できるように今回はどんなものができるか、使えるかを実例をもとに紹介していきます。実例として使い方を覚えれば応用もしや... 2023.07.16 Illustrator時短術
Illustrator時短術 パスに沿った図形ならパターンブラシ パターンブラシなら後からの編集・調整も楽々今回は例えば図形をパスに沿って流し込みたいときや流し込んだ図形でフレームを作りたい時に、図形やパターンをパスに沿って反映させることで、自由な形状に図形やパスを反映できるブラシ「パターンブラシ」の使い... 2023.07.02 Illustrator時短術
Illustrator時短術 字形パネルで異なる形状の文字に簡単変換 異体字や旧字をもちろん異なる文字のデザインへの変換も今回は異体字や旧字を使う際に便利な字形パネルの活用方法のご紹介。異体字や旧字に変換が簡単のため使っている方も多いかと思いますが、そのほかにも変わった使い方ができる場合があるので今回はそちら... 2023.06.18 Illustrator時短術
Illustrator時短術 グリフにスナップでテキストの吸着力アップ! グリフにスナップで未アウトラインでも吸着する箇所が増加テキストの整列や加工をする際、精密に作業をしたいならアウトラインをしないとテキストのアンカーポイントや辺に正確に合わせるのはなかなか神経を使いますよね。そこで、アウトラインをかけなくても... 2023.05.07 Illustrator時短術
Illustrator時短術 イラストを1色等、好みの色・色数に簡単変換! オブジェクトを再配色で1色や2色のイラストに簡単変換イラレにてカラーのイラストがデザインの都合上雰囲気が合わず、たとえばセピア調等の色味がある1色に変換したいとき、グレースケールに変換後に色味を設定していくことで一応一色にはできますがかなり... 2023.04.09 Illustrator時短術
Illustrator時短術 オブジェクトを回転せずに展開図の修正可能な便利ツール! オブジェクト回転によるミスを防ぐ回転ビューツール横型の三つ折りリーフや封筒等、展開図に配置した後に修正が入ってしまうと場所によっては天地が逆さまになってしまうため回転して修正してから元の角度に戻す等の一手間が発生してしまいます。そこで今回は... 2023.02.19 Illustrator時短術
Illustrator時短術 アイコンバリエーションの修正を一括でする方法 バリエーション展開が簡単なシンボルダイナミックシンボル以前ご紹介したアイコン等の一括変更に便利なシンボル機能。その中で紹介を保留したダイナミックスタイルを今回はご紹介したいと思います。基本的には以前ご紹介したスタティックシンボルの方が事故は... 2022.12.25 Illustrator時短術
Illustrator時短術 イラレの自動機能でスペルミスをなくそう! イラレの自動スペルチェックで英単語ミスのリスク軽減デザインをする上で英文を使う機会、結構あると思います。しかし、英文を取り扱う上スペルミスはつきものですし注意したいもの。みなさんも一回くらいはヒヤッとした経験があると思います。私もinfor... 2022.12.18 Illustrator時短術