Photoshop時短術 イラレで作った合成ベースを手軽にフォトショへ 小分けになって合成しやすいデータがコピペだけでOKフォトショップで合成画像を作成する際、イラレである程度レイアウトしてからフォトショップに持っていく、というやり方の方は結構いると思います。以前まででしたらフォトショップ側で編集しやすいようイ... 2023.01.01 Photoshop時短術
Photoshop時短術 フォトショでもできる!ツールボックス編集 イラレのようにフォトショでもツールボックス編集可能以前はイラレのツールボックスの編集についてご紹介しましたが、今回はフォトショのツールボックスの編集についてご紹介します。若干編集の手順が違いますが、こちらも直感的に編集できますので、「このツ... 2022.12.11 Photoshop時短術
Photoshop時短術 RGBで作業しながら統合しなくてもCMYKの状態を確認する方法 編集中に最終のカラーモードとのギャップを確認可能イラレで合成、補正をするときRGBで作業をして最終的にCMYK にするという方法をおすすめしていますが、そこで問題になるのが、いざCMYKに変換してみたら色が思ったよりくすんでしまうこと。最終... 2022.11.27 Photoshop時短術
Photoshop時短術 イラレではなくフォトショで幾何学図形を作る時の便利ツールをご紹介 対称部分を自動で同時作成、ペイントの対称オプション幾何学的な模様やパターンを作るときは基本的にイラストレーターを使うと思いますが、手書き感がほしい模様等を作るときはフォトショップの仕様も視野に入ると思います。そこで!フォトショップで幾何学的... 2022.10.09 Photoshop時短術
Photoshop時短術 マイナー、でも使える色補正ツール!特定色域の選択とレンズフィルター トーンカーブやレベル補正だけじゃない!使える色補正をご紹介色補正をするときはレベル補正やトーンカーブ、それと色相彩度あたりをよく使われる方多いと思います。私もよく使うのはそのあたりなのですが、そういったメジャーどころの色補正ツール以外にも使... 2022.08.21 Photoshop時短術
Photoshop時短術 幅広いぼかしで写真編集を助けるぼかしギャラリー 簡単手順の複数機能で写真のクオリティをアッププロのカメラマンが撮った写真であればよいのですが、やはりそんな写真ばかりではなくぼかしの設定を合成・編集で整えて自然かつクオリティの高い写真にする必要は出てくると思います。そこで!私が普段からつか... 2022.07.24 Photoshop時短術
Photoshop時短術 再合成の手間を省くベクトルスマートオブジェクト フォトショに合成したイラレの修正後の再合成の手間を削減イラレで作ったデータをフォトショで画像に合成するとき、イラレのデータ自体に修正が入り合成をもう一度やり直さなければなならない、よくあることですがめんどくさいですよね。そこで!そんな煩わし... 2022.07.10 Photoshop時短術
Photoshop時短術 特色を活かしながら写真を2色に変換する方法 ダブルトーンではできない美しい2色変換の方法特色2色の際、写真を使うとき1色ではなく2色の写真を使おうとする場合ダブルトーンを利用する方も多いと思います。しかしダブルトーンでは結局2色を混ぜた色味で1色写真にしているだけなので2色であるメリ... 2022.06.19 Photoshop時短術
Photoshop時短術 フリーブラシで雲や湯気を簡単合成 雲や湯気がフィルターいらずで一発合成写真を合成するとき食べ物に湯気を加えたり、空に雲を足したりしたいときがあると思います。フィルターを駆使して制作する方法が検索するといっぱい引っかかりますが、やはりフィルターくささが抜けきらず困ることなんて... 2022.04.24 Photoshop時短術
Photoshop時短術 人物写真のポーズを手軽に変更「パペットワープ」 写真のポーズを変更して決まらないレイアウトを解決しよう人物写真の切り抜きをレイアウトに組み込んだ時、もうちょっと右手の角度が違ったらレイアウトが決まるんだけどなぁとか、ちょっとだけ上体を反らせればきれいにタイトルが入るんだけどなぁといったこ... 2022.03.27 Photoshop時短術