Illustrator時短術 「モザイクオブジェクトを作成」で自動ドット絵制作 イラレの機能で簡単ドット絵制作イラレでドット絵を作ろうとすれば、正方形オブジェクトを並べて色を指定してと、大変手間がかかることは想像に難くないと思います。画像自体を低解像度にしてしまう方法もありますが、等倍でしか使いにくいというデメリットも... 2024.08.25 Illustrator時短術
Photoshop時短術 フォトショ「に」リンク配置で画像更新が一括楽々 フォトショでもイラレのようにリンク可能基準の写真データをもとに、Web用にRGBにしたり、配置先のデザイントーンに合わせるために色調を補正したりと様々なデータに使う場合、基準データに修正が必要な時面倒ですし、修正し忘れのミスも起きやすいもの... 2024.08.11 Photoshop時短術
Illustrator時短術 手軽なパターン制作とカスタマイズならリピートのグリッド パターンによっては制作・編集時間を大幅時短可能前回はリピートの中からラジアルをご紹介しましたが、今回はもう一つの便利機能グリッドをご紹介。背景に使うパターンの制作に便利な機能で、こちらもラジアルと同じく手軽に制作できる上、後からの編集・調整... 2024.07.28 Illustrator時短術
Illustrator時短術 マーク・アイコンの作成・編集を手軽にするリピートのラジアル マーク・アイコン作成はもちろん修正・編集の手間が劇的に改善今回はマーク・アイコンの制作に役立つ機能、リピートの中からラジアルをご紹介。円形に指定のオブジェクト自動配置することでマークやアイコンの制作の手順を簡略化するだけでなく、修正も容易に... 2024.07.14 Illustrator時短術
デザインケーススタディ RGBデータとCMYKの連携を効率化! 校正設定とスマートオブジェクトでモード間作業を効率化色補正やフィルター適用の関係上RGBで作業をしたいが納品時はCMYKにする必要がある場合、データを2つ用意したり、CMYKへ変換の際を想定したりと煩わしいことが多いと思います。そんな煩わし... 2024.06.30 デザインケーススタディ
Illustrator時短術 まるでCADの様に寸法をイラレで自動記入 長さ・角度等、寸法の計測記入に特化した寸法ツールイラレ2024にて追加された寸法ツール。まだまだマイナーなツールですが寸法や角度を手早く確認できる上、自動で数値の記入も行えるため展開図制作時の確認や、展開図の共有の時にとても役立ちますよ。寸... 2024.06.16 Illustrator時短術
Photoshop時短術 切り抜きなしの人物補正!パーツごとに細分化した選択も自動! 人物補正の強い味方、Camera Rawの人物マスク今回は前回ご紹介したCamera Rawのマスク機能、その中でも人物写真に特化した機能をご紹介。こちらも切り抜きなしで、細かく補正が可能なので人物の補正がかなり効率化できます。前回ご紹介し... 2024.06.02 Photoshop時短術
Photoshop時短術 切り抜きなしで被写体のみを色補正 Camera Rawのマスク機能で切り抜きの手間を削減写真の補正の際、被写体を際立たせるため切り抜いて色補正をしたり、逆に背景の彩度を落として被写体を目立たせる様なこと、よくあると思います。そこで今回はそんな作業を大きく時短できるCamer... 2024.05.19 Photoshop時短術
Illustrator時短術 面倒くさい線画の色指定をワンクリックで解決 フォトショの様に塗り潰せるライブペイントツールイラストの色を変えようとする時、まるでフォトショのように色設定ができるライブペイントツールをご紹介。ただまとめての色変換だけだったらオブジェクトの再配色のような別の方法もありますが、こちらの機能... 2024.05.05 Illustrator時短術
デザインケーススタディ 地味に手間がかかる扇形作成を効率化 シチュエーションごとの効率的な扇形作成をご紹介今回は地味に手間がかかってめんどくさいおすすめの扇形の作り方の中でもおすすめのものをご紹介します。扇形といえば王道のパスファインダーをしようした方法を思い浮かべる方もいるかと思いますが、個人的に... 2024.04.21 デザインケーススタディ