デザインケーススタディ よくある色の修正指示を手早く完了 時間がかかりがちな全体の色味の変更を効率よく!今回はデザインをする上でありがちなめんどくさい作業や問題点を、今までご紹介した機能を使って解決するケーススタディとしてご紹介していきます。今回ご紹介するのはデザインの雰囲気を変えたいとのことでデ... 2023.01.15 デザインケーススタディ
Photoshop時短術 フォトショでもイラレのように図形を編集できる! フォトショ側で図形が編集できるシェイプ機能フォトショップで合成画像を作成する際、イラレである程度レイアウトしてからフォトショップに持っていく、というやり方の方は結構いると思います。以前まででしたらフォトショップ側で編集しやすいようイラレ側で... 2023.01.08 Photoshop時短術
Photoshop時短術 イラレで作った合成ベースを手軽にフォトショへ 小分けになって合成しやすいデータがコピペだけでOKフォトショップで合成画像を作成する際、イラレである程度レイアウトしてからフォトショップに持っていく、というやり方の方は結構いると思います。以前まででしたらフォトショップ側で編集しやすいようイ... 2023.01.01 Photoshop時短術
Illustrator時短術 アイコンバリエーションの修正を一括でする方法 バリエーション展開が簡単なシンボルダイナミックシンボル以前ご紹介したアイコン等の一括変更に便利なシンボル機能。その中で紹介を保留したダイナミックスタイルを今回はご紹介したいと思います。基本的には以前ご紹介したスタティックシンボルの方が事故は... 2022.12.25 Illustrator時短術
Illustrator時短術 イラレの自動機能でスペルミスをなくそう! イラレの自動スペルチェックで英単語ミスのリスク軽減デザインをする上で英文を使う機会、結構あると思います。しかし、英文を取り扱う上スペルミスはつきものですし注意したいもの。みなさんも一回くらいはヒヤッとした経験があると思います。私もinfor... 2022.12.18 Illustrator時短術
Photoshop時短術 フォトショでもできる!ツールボックス編集 イラレのようにフォトショでもツールボックス編集可能以前はイラレのツールボックスの編集についてご紹介しましたが、今回はフォトショのツールボックスの編集についてご紹介します。若干編集の手順が違いますが、こちらも直感的に編集できますので、「このツ... 2022.12.11 Photoshop時短術
レタッチ時短術 合わせるのが難しいホワイト部分の色合わせのコツ 少しのことでズレたように見えてしまうホワイトをきれいに合わせる同じクライアント、同じ案件の仕事でも撮影日が違ったため微妙に色がずれていることあると思います。なるべく同じ環境で撮影しているとは思いますが、完全一致はやはり難しいもの。その中でも... 2022.12.04 レタッチ時短術
Photoshop時短術 RGBで作業しながら統合しなくてもCMYKの状態を確認する方法 編集中に最終のカラーモードとのギャップを確認可能イラレで合成、補正をするときRGBで作業をして最終的にCMYK にするという方法をおすすめしていますが、そこで問題になるのが、いざCMYKに変換してみたら色が思ったよりくすんでしまうこと。最終... 2022.11.27 Photoshop時短術
Illustrator時短術 種類豊富なAdobeフォントの登録がイラレ2022から大幅に簡単に! 種類が豊富でデザインの幅が広がるAdobeフォント手持ちの書体で良いものがないとき、昨今の書体のサブスクの値上げもありフリーフォントを探すこともあるかと思いますがいい書体を探すのはなかなか骨が折れることと思います。そこでイラストレーター20... 2022.11.20 Illustrator時短術
Illustrator時短術 自分好みのツールボックスの作業を最適化 自分の作業を最適化、ツールボックスを編集バージョンが新しくなるたびに色々と新しいツールが増えていき、自分がよく使うツールが他のツールと一緒にまとめられたりして使い勝手が悪くなったと感じる人もいると思います。そこで、自分の作業のしやすさに最適... 2022.11.13 Illustrator時短術