RGBデータとCMYKの連携を効率化!

RGBとCMYKの連携を効率よくする方法 デザインケーススタディ
スポンサーリンク

校正設定とスマートオブジェクトでモード間作業を効率化

色補正やフィルター適用の関係上RGBで作業をしたいが納品時はCMYKにする必要がある場合、データを2つ用意したり、CMYKへ変換の際を想定したりと煩わしいことが多いと思います。
そんな煩わしさを解決する方法をご紹介します。


RGB・CMYK間の管理に便利な機能

  1. RGBのままCMYKの色味を確認方法
  2. スマートオブジェクトでRGBの補正レイヤーを残しながらCMYKデータとして保存

1.RGBのままCMYKの色味を確認方法

校正設定から作業用CMYKを選択

まずはRGBモードで簡単にCMYKでの色味を確認する方法。
表示メニュー校正設定から作業用CMYKを選択。

RGBのままCMYKの色味を確認できる

そうすればRGBモードのままCMYKに変換した場合の色味を確認できます。

RGBで色補正をしながらリアルタイムでCMYKの色味を確認できる

色補正についてもRGBモードで補正しながらリアルタイムでCMYKの色味を確認することができます。

2.寸法ツールの角度及び径の計測方法

CMYKに変換してもRGBの補正データをスマートオブジェクト内に保持できる

補正関係のレイヤーをまとめてスマートオブジェクトに変換後、CMYKに変換すればスマートオブジェクト内にRGBデータを保持したままCMYKデータを用意できます。

青みを抜く調整レイヤーを用意しておけばRGB調整毎に補正する必要なし

CMYKに変換した時に青みがかってしまいがちなので、スマートオブジェクトに青みを抜く調整レイヤーを設定をすることがおすすめ。
スマートオブジェクト内に修正したい箇所があっても再度青みを抜く作業が必要ありません。

RGB・CMYK間の管理による時短ポイント

  • RGBモードでCMYKの色味をリアルタイムに確認しながら作業できる
  • RGBの補正データを残したままデータとしてはCMYKにすることが可能

いかがでしたでしょうか?

CMYKで納品データを作る機会は多いので編集用と納品用でデータを作る必要がないことは事故も減るしデータ管理の意味合いからも便利かと思います。
また、RGBで色補正をしながらCMYKの状態を確認できることは変換により色が変わりすぎてしまうトラブルを未然に防ぐのにも役立てられると思います。

ぜひ活用してお家に早く帰りましょう!

動画で手順公開中

説明用のイラストはこちらのサイトからダウロードしています。
無料なのに、とてもたくさんの中から色々探せるので是非使ってみてください。
写真素材無料【写真AC】

コメント